ときどき、気まぐれに、実家から自宅へ帰ります。
家の雰囲気を懐かしくなったり、なにか変わったことは無いかと気になったり。
昼間の時間。
もちろん旦那さんは留守で、誰もいない自宅に、そっと静かに入ります。
わたしがいなくても、洗濯はしてあって、掃除をしている形跡は無くて。
でも、そんなに日が経っているわけじゃないから、チラッとホコリがあったとしても、わたしでも見逃してしまうくらい。
「ひとりでもシッカリやっていけるひとだ」
って知っていたけれど、あまりにしっかりとできていると、そこにも寂しさは感じます。
別々の時間で生活をしたいと話したのはわたしから。
簡単に返事をして受け入れてくれた旦那さん。
最近はケンカも減って、会話も減って。
前のほうがいろいろあったけれど、コミュニケーションは取れていたって思います。
だったら、ケンカでもしていた方がマシだったのかなと思います。
わたしは、その時間が苦痛だったけれど。
離れて暮らそうとしたのは、これで2回目だけれど。。。
わたしから出ていったのは初めて。
実家っていう避難できる場所のような、逃げ場を持ってしまうのは、卑怯かなとも思うけれど。
家族はふたりだけだし、両親もそれを思ってか、
「早く帰れ」
みたいなことは言わないし。
ワケを聞こうともしないで、家にいさせてくれます。
ただ、わたしにとっては、居心地のいい場所ではなくなっていて。
ここを逃げ場にしているけれど、わたしの住処ではないんだなって思いました。